昨年のゴールデンウィークに青森に行く前に岩手にもよりました。
岩手の水族館はここ。あまちゃんで有名になった久慈にある水族館です。
東北大震災で一度閉鎖され、まちなか水族館に移り、
その後、再オープンとなりました。
珍しい、地下にある水族館です。
石油文化ホールという展示の奥に水族館があります。
さかなクンさん推しの水族館。
(まちなか水族館の時から、さかなクンさん提供の魚の展示があった。)
大水槽ではあまちゃんの衣装で餌やりのショーがあります。
もぐらんぴあで有名なカメ。
震災を生き残つた亀、、、カメ吉。
(青森のマリエントに避難していたそうです。)
小さな水族館ですが、
タッチプールや、ドーナツ水槽、深海魚展示等色々展示があります。
タッチプール
手を入れると魚がよってきます。
(東海大学海洋博物館にもこんな水槽あった記憶が)
トンネル水槽
(後でわかったのですが、このトンネル水槽はかの中村元先生のプロデュースみたいです。手前の方にダイバーの模型等ありました。撮影する方向を間違えた。。)
奥にはクラゲ水槽が。
深海魚展示
建物の4Fには、さかなクンさん展示スペースもあり。
営業時間 9時〜18時(4〜10月)、10時〜16時(11〜2月)
春〜秋までは遅くまで開いていますが、冬は開館時間が短くなるので注意です。
以上、もぐらんぴあでした。