名前だけだと分かりにくいですが、レゴランドに併設された水族館です。
別名レゴランド水族館。2018年にオープンしました。
名古屋に行く機会があったので、早速いってきました。
以前、レゴランドに行ったことがあったのですが、待ち時間の少なさに感動しました。
そういえば、サブマリン・アドベンチャーという潜水艦でまわるアトラクションで本物の魚がいたのに興奮したっけなあ。
今回は水族館のみの訪問。
混んでるとイヤだな、、、、
混んでませんでした!
入館する人はいるけど、さほど多くないので、少し待ては水槽を独り占めできました。
いわゆるインスタ映え系水族館
人工物丸出しのビビットな背景に熱帯魚の展示でお出迎え。
背後にはレゴブロックが。
奥には回游水槽
さらには大水槽が。(奥にトンネル水槽が確認できます。)
2階には、木曽川の魚の展示が。
半分が錦鯉と金魚の水槽なのが気になりますが。。
いずれもインスタ映え間違いなし。
タッチプールや深海生物エリアを通ると、
エイの餌やりをやっていました。
沈没船エリア(さらにインスタ映えするスポット)を過ぎると
奥への道が。
よく見ると、大水槽が下に見える。
水槽をしたから見るのは、越前松島水族館とここだけだろうか。
さらに進むと、竜宮城というエリアに。
先ほどのトンネル水槽がここでした。
浦島太郎がモチーフの様。
乙姫様もいました。
空いていた為かゆっくり見ることができ、
結果満足度は高かったです。
でも、インスタ映え系の水族館なので、
魚を見たい人よりは、綺麗な水槽を撮影したい人向けなのかと思います。
期間限定で、レンジャーミッションパックというのを購入し、飼育員さんに声をかけると、レンジャーカードをもらえると。
このカード、攻撃力とか防除力とかスピードとか記載あり。興味深い!!
(遊戯王とか、ポケモンカード世代なので。笑)
でも、もらうためには「シーライフレンジャーの〇〇です。」と挨拶をする必要あり。
→一人で来ているおじさんには無理でした。。
以上、シーライフ名古屋でした。