a-bound’s diary(水族館のブログ)

水族館巡りが生きがいの男性のブログ


匠の館森の水族館

高山駅からバスに乗車し、小野(この)で下車し徒歩で向かいました。

(本当は琴水苑口で降りた方が近い様です。)

大きな古民家があり、本当にココか?と不安になる感じ。

看板があるので、間違いないと思いますが。笑

  

f:id:a-bound:20190503190848j:plain

 

ここに着くまで、田舎道を歩きます。

 

f:id:a-bound:20190503191014j:plain

 

途中まで、本当にあるのか心配でした。

 

受付のおばあさんに入場料を支払い、

 

f:id:a-bound:20190503191505j:plain

 

早速魚の展示へ、、、

 

f:id:a-bound:20190503191357j:plain

 

おばあさんに呼び止められ、まずは屋敷の中を見学するようにとの事。

口上が終わり、ジオラマの前に座らされ、ジオラマの見学。

 

f:id:a-bound:20190503191407j:plain

 

その後、屋敷を一周(2階も展示あり)

 

f:id:a-bound:20190503191558j:plain

f:id:a-bound:20190503191606j:plain

f:id:a-bound:20190503191601j:plain

ようやく水族館へ。

f:id:a-bound:20190503191719j:plain 

 

後ろのビニールハウスが丸見えですが。

 

f:id:a-bound:20190503191843j:plain

f:id:a-bound:20190503192115j:plain

f:id:a-bound:20190503191835j:plain

 

展示はこんな感じです。 

 

チョウザメもおり、指ぱく体験もできます。やりませんでしたが。 

f:id:a-bound:20190503191932j:plain

 

(やっても、標津サーモン科学館みたいに証明書はもらえませんしね。笑)

 

他に、イトウやイバラトミヨ等の展示もあり。

 

そう言えば、サンドウィッチマンがバスで旅する番組にも取り上げられていたなぁ。(秘境バスで飲食店を探すというアレ)

そんな、なかなかアクセス困難な場所にあるので行くのは大変ですが、

かの有名な【君の名は】の映画の舞台の近くなので、ついでにどうぞ。

 

営業時間 8時〜17時

 

水族館という名前がついていたので訪問してみました。