秋田の男鹿半島の先端にある水族館。
今回、時間を作り約4年ぶりに訪問しました。
早速、入館します。
入ると、すぐに男鹿の海の大水槽。
丁度、エサの時間でした。
前から、
横から、
アオウミガメ。
ゴジラ岩も
全体的に、ゴールデンウィークの次の週の為か休日でしたが人はまばらでした。
お馴染みのアクリル水槽の厚さ展示。
エスカレーターで上ると、秋田の海や川の魚の展示。
滝です。
さらに上って、サンゴ礁の生き物の展示。
イレズミアマダイ(世界初!)という展示ありましたが、隠れてて見えず。。
上からだと少し見える??
アマゾンの展示ゾーンを過ぎると、
いよいよ、豪太くん
と、ユキさんです。
シロクマの雌のユキは今年3月に姫路市立動物園からやってきたとの事です。
GAOで特徴的な展示の一つ
秋田の県魚、鰰(ハタハタ)の展示ゾーンです。
一匹の魚に対し、かなりの展示スペース。
水族館でしょっつるを作っているのはここだけでしょう。笑。
長くなってきたので、ここで一区切りにします。