福島と言えば、アクアマリンふくしまが思いつくと思われるが、
県内にもう一つ水族館がある。
ここ、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
猪苗代湖のほとりにある水族館である。
今回は2月の訪問でしたが、雪が積ってなかったです。
雪玉投げのアトラクション?看板が寂しく佇んでおりました。
施設に入ると、さらに奥に行く扉が、、、
冬だと相当寒いラシイ。。
その横にはカワウソ展示あり。
まだ寝ているようです。
2階には子供用の遊技スペースも。
先程の扉を進み、別の建物に入ると水槽展示がある。
展示のメインは淡水魚
外来生物
ほか、水中の昆虫やカエルの展示が1/3程ある。
冬虫夏草の展示
世代的には冬虫夏草と言えばポケモンを思い出したけど、
そんなに可愛いものではなかったです。
階段状の水槽あり。
残念ながら、ここの展示はほとんど準備中でした。
カワセミ(上手に写せてない。。)
磐梯山の麓にある水族館だけに、淡水魚+水中昆虫メインの水族館。
さかなの展示水槽はそれほど多くはないので、アクアマリンふくしまと同程度と期待して行くと、すこしガッカリするかも。。
個人的には淡水魚が好きなので十分ですが。
あ、意外と関連グッズが多めでした。